町工場社長のフランス生活!ミラーサイト 普段着のサンテティエンヌから

本ブログのサテライトとして地方都市の普通のフランス生活をお届け

🇫🇷マイノリティとして生きる

Bonjour ボンジュー
フランス🇫🇷からこんにちは!

個人ブログをながらくやっております。
フランスに来てから始めたので、かれこれ7年以上前になりますが、不定期ながら続けております。
こちらでも時々紹介させてもらっています。
本ブログの方は海外生活において実践的な役に立つ情報を中心に(少し真面目に?)書いています。
自分は企業の赴任ではなく、何の保証もなしにこちらで単独起業、移住したので、バックグラウンドがありませんでした。
そんな中、近隣の在住日本人や赴任の方々、もちろんフランス人にも助けてもらい、また収集した個人ブログなどの情報が心の支えになったりしました。そんなことから誰かの役に立てるのであればという意気込みで続けています。

今回は、海外で生きることの特異性?といいましょうか、実際に暮らしてみた視点で感じたことを共有します。ぜひ日本以外で暮らしたことのない人には見て欲しい内容になっています。

画像

マジョリティとかマイノリティという立場は、国の違い以外にもあらゆる所に存在するので、そんな違いで見ていただいても構いません。
恥ずかしながら、私は外国で暮らしてこれほどまでにマイノリティを感じたことは無く、住む前からそうであると理屈では分かっていても、実際に暮らしてどうなんだ?家族や子供はどう感じるのか?
という事を現在進行形で体験しています。

ネガティブ要素とポジティブ要素が存在するのですが、個人的にはポジティブに捕らえています。
新しい視点や価値観に触れることが出来るのは素晴らしいと感じるからです。こうやって書けることもその一つです。
実際に暮らして肌で感じることは変えがたい価値であると同時に、反面ネガティブ要素やリスクも存在するわけですが、そんなことを書かせてもらいました。
地方都市のさらにその近郊 になるので、住む街には日本人はいませんし、職場も日本人はおりません。正確には最近同じ職場に来た事務職の女性がたまたま日本人だったなんてレアケースがあったのですが、そんな環境で暮らしています!

そのむかし「こんな所に日本人」というテレビ番組から連絡をもらったのですが、連絡が途絶えて"なしのつぶて"になっちゃいました。連絡が途切れるほどの辺境地ではないのですが、まぁそんなところです。

この話題は自分の海外生活の核の一部でもあるので、ブログの副題にもなっています。今後も感じたことを書いていくつもりです。

それでは又お目にかかりましょう
See you !!
À bientôt !! アビアントゥ!

↓類似内容のブログ記事
人種差別に対する距離感「外国人のお客様へ "これ"禁止」